食べて痩せられる!ダイエット専門パーソナルトレーニング |
ダイエットを続けていると、「なんか最近、体重が減らないなあ?」ということが起こります。
停滞期ってやつですね。
この停滞期、
全然気にしなくても良い場合もあれば、原因が深刻な場合もあります。
停滞期=全て同じ
ではなくて、対応を間違えるとダイエットそのものが失敗します。
下手したら健康を損ないます。
というわけで、「停滞期かな?」と思った時、どうしたら良いかについての解説です。
【目次】
慢性的な疲労感ない?
疲労感が強いなら、摂取カロリーが足りなくて、代謝が激落ちしている可能性が高いです。
このまま続けても痩せるの難しいので、まず代謝を元に戻さないといません。
なので摂取カロリーを増やすことが大事です。
今のあなたの食事内容が分からないので、具体的なアドバイスは難しいんだけど、
毎食おにぎり1個分の炭水化物が取れているでしょうか?
取れていないのなら、まずはそのくらい食べることから始めてみてください。
体中に栄養が行き渡ることで、落ちていた代謝が復活します。
うまくいけばその位の炭水化物の摂取量で、また体重が減り始めるので、そのまま炭水化物の量を増やした状態で、ダイエットを継続してみてください。
10キロ以上落ちた?
ダイエット開始時から体重が大きく減っているのであれば、今の体重においてのベストな食事を構築し直す必要があるかもしれません。
体重70キロの人と体重60キロの人とでは、同じ生活をしていても1日に消費するカロリーは違いますからね。
また、1ヵ月あたりの理想的な減量の幅というのは体重の5%以下ですので、体重が減るにつれてダイエットのペースというのも緩やかになっていくのが普通です。
何もしない
栄養がしっかり取れていて、適切なペースでダイエットができていても、2週間程度体重が動かない(もしくは増えてしまう)という事は普通に起こり得ることです。
僕自身の話を例に出すと、1年間ダイエットしていた時には、2週間ほど体重が動かないという事は何度も何度もありました。
最初の頃はやはり経験があまりないので心配になりますが、だんだんそれも気にならなくなってきます。
長い目で(2〜3ヶ月)で見てみますと、2週間程度の停滞というのはあってないようなものです。
カロリーや栄養の計算がしっかりできていて、しかも疲労感も特にないのであれば、そのまま様子を見るというのが1番の解決策となります。
あせらず続けていきましょう。
もし心配なら僕に相談してもらっても構わないですよ〜
できる限りでアドバイスさせていただきます。
間違っても根性で乗り切ろうなんてしちゃダメです!
↓相談こちらからどうぞ